歯学部編入対策~予備校には行くべき??

今日は歯学部編入対策をするにあたり、

また、編入以外にも色々な試験を受けるにあたり、

予備校に通った方がいいかどうか

についてお話したいと思います^^

 

実はご相談の中で、

「予備校に通った方がいいかどうか迷っている。」

という方、とても多いです。

理由としては、

「通うのには労力と費用がかかるが、それに見合った結果が出るかわからない。」

というものが多いです。

 

私の個人的な意見としましては、

「迷っているなら、まず問い合わせてみたらどうでしょう?」

というものです。

 

予備校でどんな対策をしているのか・・・

合格者はどれくらいなのか・・・

費用はどれくらいかかるのか・・・

高いなら安く済む方法はないのか・・・

お試し授業などできないのか・・・

 

など、問い合わせないと全く見えてきません。

独学で勉強しながら、

「本当にこれでいいのかな・・・?」

と迷い不安になるくらいなら、

とりあえず予備校に問い合わせて概要を聞いて、少し通ってみるなりした方ががよっぽど効率がいいと思います。

通ってみてダメなら辞めてまた独学に戻ればいいので、気楽な気持ちでとりあえず行ってみたらどうでしょうか?^^

ちなみに私の友人で独学で受かった方は、予備校は全然考えなかったと言っていました(^^;)

 

私の場合は、最初予備校に問い合わせて費用を聞いた時に愕然とし、絶対に通えないと思いました。

しかし、通常は週2回の授業を、私は月1回にしてもらい、その分沢山宿題をもらい、バイト代を全部つぎ込み通いました。

そうして受験した大学時代は全滅でしたが(^^;)

 

その後、地元の岩手で就職して2年目に再受験を決意・・・。

社会人2年目の春からまた通いました。

金曜日の夜に夜行バスに乗って岩手から東京へ行き、

朝早すぎるので漫画喫茶で勉強して、昼頃に予備校の授業を受け、

その後漫画喫茶で夜まで勉強して夜行バスで岩手に帰っていました。

出社前には近所のマックで1~2時間勉強し、片道70キロの遠すぎる職場まで車を運転して通勤し、自宅に帰る(^^;)

そんな日々を半年弱くらいしていました。

今は絶対にできません!笑

 

でも、再受験の時は1年目よりもかなり力は抜けていたので、そうやって通うことが結構楽しかったです^^

そしてやっと、岡山大学と新潟大学の編入試験に合格することができました^^

 

私の場合は予備校に通っていなかったら合格は不可能だったと思います。

正直金銭的にはかなりかなりきつかったですが、今となってはいい思い出です・・・(遠い目)。

 

合格するためには自分に何が必要なのか。

予備校が必要なのか、

一人で勉強する時間が必要なのか、

本が必要なのか、

暗記が必要なのか、

インプットが必要なのか、

アウトプットが必要なのか、

語彙力が必要なのか、

読解力が必要なのか、

などなど・・・・

 

何が必要か、しっかり判断することが大事だと、私は数多の不合格から学びました。

そして「これ必要そうだな」と思ったら・・・

まずやってみる。

やってみて違ったら変えてみる。

 

もし、自分に予備校が必要だと判断したら、

どうにか通える手立てはないか、模索してみることをお勧めします。

たぶん、その予備校に通ってきた人たちの中で、私以上に金銭的に苦労していた人は今もいないでしょう(笑)

 

私もかなりの腰の重いタイプなので、

色々先に考えてしまって悶々としてしまう方の気持ち、

とってもとってもよくわかります。

 

「問い合わせても何かメリットあるのかな?」

「先生が怖かったら嫌だな・・」

「私なんてお角違いだったらどうしよう・・・」

「どうせ高くて通えない・・・」

「通う時間つくれるのかな・・・」

などなど・・・

 

もし通うのに迷っているなら、一体自分は何で迷っているのかを明確にしてみることだと思います。

金銭面なのか、時間なのか、授業内容なのか、合格率なのか・・・

その迷いポイントは解消できるものなのか・・・

そうすると、見えてくるものもあるのかなと思います^^

そして、やっぱり思い腰を上げて、勇気を出して一歩踏み出してみることが一番効果があると思います^^

踏み出すというのは何も「通う」ではなく、「問い合わせ」「情報収集」でも十分です^^

皆さんが納得した勉強ができることを願っています^^

(予備校探しの経緯についてはこちらにも書いています^^)

 

編入対策の無料個別相談はこちら♪→「勉強法や個別指導のお問い合わせはこちら」