歯学部編入試験の勉強はいつから開始する?

こんにちは!

今日は、歯学部編入試験の勉強の開始時期についてのお話をしたいと思います^^

 

これはお問い合わせで多くいただく質問の一つです!

 

国立大学歯学部の編入試験は大体6月~10月ですよね。

一般的に大学入試とは時期がズレます。

 

では、いつから勉強をはじめたらいいのか・・・?

 

結論からお話しします。

勉強を開始する時期は・・・・

 

 

わかりません!!!!!!><

 

はい・・・。

そうなんです。

すみません^^;

 

なぜなら、その方によって、今のレベルが違うからです。

 

最終的な到達点を見据えて、そこまでに何が必要か、どのくらいの期間が必要か、

それはその方によって違います。

3か月で済む方もいれば、2年以上かかる方もいます。

大切なのは、自分に想定される期間を知っても、それをやる覚悟があるかどうかです!

*もし、ご自身で「今の自分のレベルがわからない、今のレベルを知りたい!」という方は、お問い合わせくだされば、私の方でご相談に乗ります^^

(ただ、本当にはっきりお伝えしますので、結構覚悟は必要だと思います。でも、そこからレベルを上げるために何が必要か、もし小学生の教科書が必要なら、それも素直に全てお話しします。本気で叶えたい夢は叶います!)

また、私がこのブログに掲載している文章が合格レベルの目安ですので、それを見ていただいてもいいと思います^^(私の書いた文章はこちら!)

 

私は大学3年の12月から、翌年の夏の試験に向けて勉強を開始しました。

2か月くらいあった春休みは殆んど小論文の勉強をしていました。

 

ちなみに、私の同級生で、「3か月」という方もいましたが、

その方は大学の教員で、毎日のように論文を書いている方でした。

 

私の方はというと・・・

昔から文章は得意だったので、違和感のない「作文」を書くことはできましたが、

「小論文」は全然書くことができていない状態、また医療倫理の知識(近代科学、二元論、機械論、唯物論、還元主義などなど)は全くないような状態で、そこもゼロから勉強するような状態でした。

 

まずは、合格レベルを知ること!

そしてその上で、

 

・本当に書けるのか?

・時間内に解けるのか?

・志望理由書も含めて間に合うのか?(志望理由書はものすごくものすごく大事です!)

 

を考える。

「試験の日までにはできるようになるはず」

では・・・できるようになる日が来ないんです!!><(ぱおん)

大切なのは、

「今、できるかどうか?」

です!

 

今日は、ちょっとスパルタな感じでしたが(笑)

是非意識していただきたいと思います^^

 

本気で、心から望むことは、必ず叶います!!!!

 

皆さんの夢が実現することを願っています^^

☆編入対策の無料個別相談はこちら♪→「勉強法や個別指導のお問い合わせはこちら」